ポタージュスープ

手間と言えば手間なんですけど、ポタージュスープ。


両手で器を支えてずずずっと飲むのも、スプーンでひとさじひとさじ口に入れていくのもどちらも楽しい。どちらもおいしい。

先日参加した飛田和緒さんの料理教室で牛すね肉のスープを習った。


牛すね肉に焼き目を付けた後、玉ねぎとニンジンを加えて1時間ほど煮込み、そのあと一晩お休みさせる。
そうして新たにジャガイモとニンジンを加え、軟らかく煮たら出来上がり。

味付けは塩と胡椒。

私はあくとりが雑だったので、若干澄んでないスープだったのだけど、じんわりおいしい。

子どもたちに人気…でもなかったけど、たまにはこういうじんわりした料理もいいのよ!と飲ませる。
そして、夜はそれに入っていた野菜をフードプロセッサーにかけて、ポタージュに。

このポタージュっていう響きがなんかかわいいよね。

母が作ってくれたなぁとか思いながら、今晩は私一人が飲んでいます。

おひさまクッキング

身近な素材で”ふだん着のお料理”をつくります。 語って笑って手を動かして、たっぷりお持ち帰り。 私も家族もうれしい三方良しのクッキングです。

0コメント

  • 1000 / 1000