芽吹きの春☆大麦料理で体も心もスッキリ元気!

あっという間に3月の声が聞こえてきました!
季節が冬から春へとかわるこのタイミング、雑穀でやってくる季節を迎える準備&整えていきましょう!

まだお席ありますので、興味のある方はぜひ!

※※※※※

ネイティブスピリットとつながる雑穀料理ワークショップ



〜〜芽吹きの春☆オオムギ料理でからだもこころもスッキリ元気!〜〜

こんにちは。旅する雑穀のたねまき人、大城千春です。

雑穀は世界各地で先住民が食べてきた聖なる穀物。そして日本でも、縄文時代から食べられていたと言われる穀物で、その小さなタネの一粒一粒には、はかりしれないパワーと栄養と叡智がつまっています。

『雑穀=いのちのタネ』 そんな雑穀の魅力をお伝えしたく、ご縁があった場所に雑穀を持って旅をして、料理をして、味わって、いのちのよろこびを分かち合うワークショップを開催しています。

今回は、「はじめまして雑穀シリーズ第4弾」としまして、日本列島の先住民が古代から食べていた雑穀・オオムギを使った料理をお伝えしたいと思います。


前回は、オオムギ(米粒麦)でタコライスを作りましたが、今回はオオムギそぼろのおかずメニューです!


オオムギは腸内環境を整えるビタミンB群や食物繊維が豊富なため、腸をきれいにしてくれます。腸がきれいになるということは、血液もきれいになり、『肝』の働きも良くなる!

春を元氣に過ごすポイントは、『肝』のケアにあり!


今回のWSでは、血液の浄化を担う『肝』を労り、春を元氣に過ごす食の知恵を皆さんとシェアしたいと思います。冬の間に溜め込んだいろいろなものをデトックスして、元氣に春を迎えましょう〜♪


メニューは、オオムギそぼろの「つくね」。多めに作おきしておくと、お弁当のおかずにもいいですよ〜♪


そして、常備菜に嬉しいオオムギのおかずみそ!

その他、簡単にオオムギがおかずの一品になるレシピをご紹介します。

皆さんにお会いできることを楽しみにしております。



日時:2019年3月5日(火) 10:30〜14:00頃

■場所  神奈川県葉山町堀内(詳しい場所はお申し込み時にご案内します)

■参加費 4500円(雑穀ランチ、雑穀の資料込み☆)

■お申し込み先 主催をしてくださる、秋山あやさんのFBメッセンジャーもしくはメールをお願いします。お友達申請をして、メッセージしてください☆


awdy48@gmail.com

https://www.facebook.com/aya.akiyama.31

☆キャンセル料について☆

大変申し訳ないのですが、開催日の2日前からキャンセル料が100%発生してしまいます。 3日前(3月2日)まではキャンセル料はかかりませんので、お申し込み後のキャンセルは、お早めにご連絡ください。食材の手配、準備などがありますので、ご理解いただけると嬉しいです。



おひさまクッキング

身近な素材で”ふだん着のお料理”をつくります。 語って笑って手を動かして、たっぷりお持ち帰り。 私も家族もうれしい三方良しのクッキングです。

0コメント

  • 1000 / 1000