おせちをつくるの会

我が家のおせちはおせちをつくるの会を開いて年末にワイワイおしゃべりしながら作ります。

今年は二年目なのでみんな手際よく、サクサク作っていきます。


メニューは

煮しめ

栗きんとん

鶏の照り焼き

紅白なます

田作り

たたきごぼう


この6品をみんなで分担しながら作っていきます。


味も濃いめ、飾り切りをしたり、いつもとは違う手順や作業がお正月が特別なことで、それぞれ意味のあることなのを感じながら…とかいいつつ、みんな、最近あったことのおしゃべりが弾んで、でも、その話題の中に忘年会のことなんかがあるのが年末ですねぇ。


一人でやると果てしないおせちづくりもみんなでやるとあっという間。


面白いくらいに、サクサク手が動いて、6品だってお手の物です。

こうやって、井戸端会議の中から、そして、笑いながら作られた節目の料理はきっとみんなに幸をもたらすんじゃないかなと思います。
また来年も、こうやって作ろうね!と一年後のご予約をいただいて( ´艸`)締めくくりました。
一年の締めくくりにふさわしい、楽しい時間でした。

我が家ではこんな風に盛り付けて、新年を祝いました。

人数が多いので、大皿に盛るのですが、いいお重が欲しくなります…なってます…。

おひさまクッキング

身近な素材で”ふだん着のお料理”をつくります。 語って笑って手を動かして、たっぷりお持ち帰り。 私も家族もうれしい三方良しのクッキングです。

0コメント

  • 1000 / 1000