運動会のお弁当


やってきました運動会!!



運動会のお弁当はなんていうか、見映えですよね(笑)
わたし、ご飯を作るのは好きなんですけど、そっち方面が…ちょっと残念な感じなのよ笑
アプリでそんな風な写真は撮れますがw
なんかなー

うーむ…


なんていうか、子どもはから揚げとおにぎりがそこそこあれば満足するし、そこで栄養のバランスを完璧に取らなくてもいいのだし、まぁなんというか、小腹が満たされればいいんだよねwみたいな。

でも、親子が一緒にご飯を食べるわが子が通う小学校ではなんていうか「物より思い出」行楽なのよね。今どきありがちな「ひとり親の子は…」とか「お仕事のおうちは…」みたいな話はあまり聞かない。それはそれでどうなんだっていう問題はまぁ置いといて、そうなってくると、ワタシだって意地と見栄ですよw

でもさ、本質的なとこで納得できてないから、いろどりはいまいちだし、なんていうか、全体的に中途半端…。量はあるけどなんかなー。ちらりと見えるほかのおかーさんのお弁当に目を奪われつつ、恐れおののきつつ、運動会終了。量はあるけど残ったので、その日の夜も引き続き食べ続けましたとさw

私の見栄と意地で作られた弁当でしたが、案外楽しいは楽しいのよね。お弁当作るの。
まだ、まだ小学校の運動会は続くので、しばらくはぶつぶつ言いつつ楽しみます。

おひさまクッキング

身近な素材で”ふだん着のお料理”をつくります。 語って笑って手を動かして、たっぷりお持ち帰り。 私も家族もうれしい三方良しのクッキングです。

0コメント

  • 1000 / 1000